0
¥0

現在カート内に商品はございません。


COLUMN ’25/05


暖かくなり、運動もしやすくなるこの季節。

ジムトレーニングやヨガの効果を最大限に引き出し、より快適に過ごすためには、運動前・運動後のケアが大切です。

スキンケア、ボディケア、そしてアロマを取り入れることで、心身ともに良い状態で運動に臨めば、全体的なウェルビーイングを促進して運動効果を最大限に高めることができます。

運動前と後に、アロマでボディケア

運動前のルーティン

運動を始める前に、以下のケアが大切。
適切な運動前のケアは運動効率を高め、より良いリラックス感を得られます。

1.血行促進

運動前の血行促進は、酸素を行き渡らせるなど筋肉組織に運動を準備させます。

効果のあるアロマ成分
ローズマリー 集中力向上、疲労軽減、筋肉痛緩和
サイプレス 筋肉痛緩和、血行促進、痙攣緩和
ジュニパー 筋肉痛緩和、緊張緩和

2.筋肉の保湿と軟化

筋肉をほぐし、運動による怪我や筋繊維の損傷を防ぎます。

運動は発汗で体内の水分を蒸散させます。
お肌は汗で湿りますが、見落とされがちなのは唇。
運動で意外に乾燥する唇に、ヴィーガンバームで保湿をお忘れなく。

効果のあるアロマ成分
ラベンダー リラクゼーション、気分向上、筋肉痛緩和、睡眠促進

3.心身のリラックス

心を平静に保つことでヨガの瞑想効果やトレーニングへの集中力を高めます。

効果のあるアロマ成分
スイートオレンジ エネルギー向上、気分向上
ラベンダー リラクゼーション、気分向上、筋肉痛緩和、睡眠促進
イランイラン リラクゼーション、気分向上
フランキンセンス 集中力向上、リラクゼーション、気分向上

ヨガとアロマは切っても切り離せません

運動後のルーティン

運動後は、運動で発熱した筋肉の自然な冷却や、心の平穏化、発汗したお肌の手入れが大事。

4.筋肉の鎮静、冷却、弛緩

氷などで急激に冷やすのではなく、精油や生薬の成分を使ってゆっくり、ナチュラルに筋肉を冷却・弛緩させることが重要です。
20〜30秒間保持する静的ストレッチで徐々にクールダウンすることで、心拍数と呼吸、筋肉の緊張を正常に戻すのに役立ちます 。

また通常のワークアウトのあとでも、ヨガの仰向けのかかと合わせのポーズ、仰向けの脊椎ツイスト、シャバーサナなどのヨガ固有のクールダウンポーズなどがクールダウンに最適。

クールダウンとストレッチは、代謝性廃棄物の除去、筋肉の硬直の軽減、柔軟性の向上に役立ちます 。

効果のあるアロマ成分
ペパーミント 筋肉痛緩和、冷却効果、疲労軽減
アロエベラ 筋肉冷却効果
カモミール 筋肉痛緩和、リラクゼーション

5.心身のリラックス

血流の増加、有酸素運動による精神の高揚を徐々に沈静化して、心身をゆっくりとリラックスさせます。

効果のあるアロマ成分
ラベンダー 筋肉痛緩和、リラクゼーション、睡眠促進
フランキンセンス 集中力向上、リラクゼーション、気分向上

6.お肌のお手入れ・消臭・除菌

発汗などによるお肌のトリートメントに、抗菌効果のあるアロマ成分を用います。

効果のあるアロマ成分
ティーツリー 筋肉痛緩和、抗菌

総括

運動前のストレッチのさらに前段階でのアロマ・スキン・ボディケアは、トレーニングやヨガの効果を大きく高めます。

そして運動後のアロマ・スキン・ボディケアが、運動の成果を身体に浸透させ、心と身体のより豊かなレジリエンスをもたらします。

運動の季節、身体・心・お肌、3つのケアをどうぞお忘れなく。

ヨガ・ストレッチとアロマの相乗効果を




☆Staff Picks ★スタッフのおすすめ more

カテゴリ一覧

ページトップへ